2013年10月8日火曜日
大水神社
『伊勢神宮』
遷宮
『Google画像検索:伊勢神宮』
『Yahoo画像検索:伊勢神宮』
『神宮典略二 内宮宮社下 摂社』大水神社
大水は地名と聞こえず。
帳の津長大水社とあるも同じ。
大水社なれば津長二字を添て分てるなり。
大神宮式に津長社・大水社といへり。
帳に、正殿一區、玉垣一重、坐地二町五段、四至東道西南北山とありて、
津長社と異なる事なし。
古へは同地なりけん。
今も今在家町の西畠の四方の山下にあり。
正殿一區残れり。
此の社も倭姫内親王定祀。
元禄勘文に、板垣當時中絶、社地廻二十四間、とあり。
稱大山罪乃御祖命形無
此神は古事記に、伊邪那岐命云々、生山神名大山津見神とある是なり。
御祖といふは上〔国津御祖條〕、にいへり。此神を祭るに論あり。
まづ社號を大水といひて大山神祇神を祭り、
御祖としも稱へいへるはいぶかしき神名なり。
御祖といふ例は、国津御祖神社、また大歳御祖神、〔湯田神社〕、
大水上御祖命、〔那自蕒神社〕、宇加乃御玉御祖命、〔葭原神社〕、ありて、
皆其功徳を稱へいへる事、其神社の條にいへるが如し。
此大山津見神はかく御祖と稱へ祭るよしもなく、また物に見えたる事もなし。
又大山津見神の水によしある證あらざればいかヾなり。
されば寫誤れる文字などにや。
大水上を大山罪と誤りつるか。
上の津長社條を考ふべし。
小朝熊神社に大山罪命兒朝熊水神とあれば、
水神の父神ながら社を大水と申し、山神を祭るは心得がたき事なり。
或説に谷水は弥山より出るなれば、
其山の神をを大水神ともいふべしなどいふは神がたし。
もしかゝれば、古事記に、(火神を切給ふ條)闇於加美神、次闇御津羽神あり。
闇は谷の事にて谷水の神なれば、此神とも云べけれど、山神に似つかはしからず。
かれ例の強言をいはゞ、大山津見は山の神の事ならで、大山津水の意にて山水神ならんか。
水を見と訓はいかゞなれど、大水社といふによりてかくは云なり。
猶考ふべきなり。
(山は水、罪は假名にてツミカミと似たれば大水カミを誤り寫せしかといへど然らず。)
また上(小朝熊神社)にいへり。
《神宮典略》
「神宮典略」
《大水神社》
「大水神社」
《小朝熊神社》
「小朝熊神社」
『My ブログ』
スメル8千年
古代メソポタミア
歴史徒然
ウワイト(倭人):大学講義録
ウワイト(倭人)大学院講義録
オリエント歴史回廊(遷都)
古代史つれづれ
古代史の画像
ネット歴史塾
古代史ブログ講座
ネット歴史塾
ひねもす徒然なるままに
「終日歴史徒然雑記」
「古代史キーワード検索」
《参考》
世界史年表・地図
日本史年表・地図
古代史年表・地図
オリエント史年表・地図
メソポタミア史年表・地図
大シリア史年表・地図
小アジア史年表・地図
ペルシア史年表・地図
イラン史年表・地図
インド史年表・地図
西アジア史年表・地図
"南アジア史年表・地図
中央アジア史年表・地図
北アジア史年表・地図
東南アジア史年表・地図
東アジア史年表・地図
中国史年表・地図
朝鮮史年表・地図
ヨーロッパ史年表・地図
ギリシア史年表・地図
エーゲ海史年表・地図
エジプト史年表・地図
北アフリカ史年表・地図
考古学ニュース
装飾古墳
古代時代の考古学の最新発見・発表・研究成果
最新の考古学的発掘の方法
存在価値が問われる我が国の発掘考古学の現状
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿