2013年10月12日土曜日

伊勢二所皇太神御鎮座伝記


 『伊勢神宮』
 遷宮
 『Google画像検索:伊勢神宮』
 『Yahoo画像検索:伊勢神宮』

 出典:「仏教史大辞典」66~69頁

 伊勢二所皇太神御鎮座伝記(いせにしょこうたいじんごちんざでんき)

 鎌倉時代中期の神道書。伊勢神道の経典。

 神道五部書の一つ。略して『御鎮座伝記』といい、

 『大田命訓伝』

 『大田命記』

 『神記第一』などの別名でも呼ばれる。

 著者は奈良時代以前の彦和志理命に仮託されているが、

 鎌倉時代の外宮神官によって作られたもので、

 『伊勢二所太神宮神名秘書』に本書が引用されていることから、

 弘安八年(一二八五)を

 下限とする近い時期に成立したものと考えられる。

 著者を度会行忠とする説もある。一巻。

 伊勢二宮の鎮座次第を述べたもので、

 猿田彦神の子孫の大田命の託宣に付会して、

 天照大神の祭犯と五十鈴川上鎮座の由来を説き、

 豊受大神との関係を述べており、

 伊勢神道の教説がよく出ている。

 諸本の中では真福寺と神宮文庫の本が善本で、

 鎌倉時代末から南北朝時代初期のもの。

 後者を底本として

 『大神宮叢書』度会神道大成前篇に収められ、

 『(新訂増補)国史大系』 七、

 『続群書類従』神祇部にも収める。

 →神道五部書

 (参考文献)

  吉見幸和『五部書説辨』 四・五、

  久保田収『中世神道の研究』 、

  岡田米夫「神道五部書に見える古縁起の遡及性」
 (千家尊宣先生還暦記念神道論文集編纂委員会編
  『千家尊宣先生還暦記念神道論文集』所収)

 (大隅 和雄)

 「伊勢二所皇太神御鎮座伝記

 『大神宮叢書
  
 「伊勢神道(いせしんとう)

 『My ブログ』
 スメル8千年
 古代メソポタミア
 歴史徒然
 ウワイト(倭人):大学講義録
 ウワイト(倭人)大学院講義録 
 オリエント歴史回廊(遷都)
 古代史つれづれ 
 古代史の画像
 ネット歴史塾
 古代史ブログ講座
 ネット歴史塾
 ひねもす徒然なるままに    
 「終日歴史徒然雑記」
 「古代史キーワード検索」

 《参考》
 世界史年表・地図
 日本史年表・地図
 古代史年表・地図
 オリエント史年表・地図
 メソポタミア史年表・地図
 大シリア史年表・地図
 小アジア史年表・地図
 ペルシア史年表・地図
 イラン史年表・地図
 インド史年表・地図
 西アジア史年表・地図
 "南アジア史年表・地図
 中央アジア史年表・地図
 北アジア史年表・地図
 東南アジア史年表・地図
 東アジア史年表・地図
 中国史年表・地図
 朝鮮史年表・地図
 ヨーロッパ史年表・地図
 ギリシア史年表・地図
 エーゲ海史年表・地図
 エジプト史年表・地図
 北アフリカ史年表・地図
 考古学ニュース
 装飾古墳
 古代時代の考古学の最新発見・発表・研究成果
 最新の考古学的発掘の方法
 存在価値が問われる我が国の発掘考古学の現状

0 件のコメント:

コメントを投稿