2013年10月5日土曜日
倭姫命世記:倭姫命
『伊勢神宮』
遷宮
『Google画像検索:伊勢神宮』
『Yahoo画像検索:伊勢神宮』
『倭姫命世記:倭姫命』
五十八年[辛巳]、
倭弥和乃御室嶺上宮(美和之御諸宮)に遷り、二年間奉斎。
この時、豊鋤入姫命は、
「吾、日足りぬ」といひ、姪の倭比売命に事を預け、御杖代と定めた。
これより倭姫命が、天照大神を奉戴して行幸した
〔相殿神は天児屋命 太玉命。
御戸開闢神は天手力男神 拷幡姫命。
御門神は 豊石窓 櫛石窓命。
並びに五部伴神、相副って仕へ奉る〕。
六十年[癸未]、
大和国宇多秋宮(宇太阿貴宮)に遷り、四年間奉斎。
この時、倭国造は、采女 香刀比売、地口・御田を進った。
大神が倭姫命の夢に現はれ
「高天の原に坐して吾が見し国に、吾を坐せ奉れ」と諭し教へた。
倭姫命はここより東に向って乞ひ、
うけひして言ふに、
「我が心ざして往く処、吉きこと有れば、未嫁夫童女に相(逢)へ」と
祈祷して幸行した。
すると佐々波多が門(菟田筏幡)に、童女が現はれ参上したので、
「汝は誰そ」と問ふと、
「やつかれは天見通命の孫、八佐加支刀部〔一名は伊己呂比命〕が児、
宇太乃大称奈」と申上げた。
また「御共に従ひて仕へ奉らむや」と問へば「仕へ奉らむ」と申上げた。
そして御共に従って仕へ奉る童女を大物忌と定めて、
天の磐戸の鑰を領け賜はって、
黒き心を無くして、丹き心を以ちて、清潔く斎慎み、
左の物を右に移さず、右の物を左に移さずして、
左を左とし、右を右とし、左に帰り右に廻る事も万事違ふ事なくして、
太神に仕へ奉った。
元を元とし、本を本にする所縁である。
また弟大荒命も同じく仕へ奉った。
宇多秋宮より幸行して、佐々波多宮に坐した。
六十四年[丁亥]、
伊賀国隠市守宮に遷幸した。
二年間奉斎
〔伊賀国は、天武天皇の庚辰歳七月に伊勢国の四郡を割いて彼国を立てた〕。
六十六年[己丑]、
同国の穴穂宮に遷り、四年間奉斎。
伊賀国造は、箆山葛山戸、並びに地口・御田を進った。
鮎(細鱗魚)取る淵・梁作る瀬など、
朝御饌・夕御饌を供へ進った。
『My ブログ』
スメル8千年
古代メソポタミア
歴史徒然
ウワイト(倭人):大学講義録
ウワイト(倭人)大学院講義録
オリエント歴史回廊(遷都)
古代史つれづれ
古代史の画像
ネット歴史塾
古代史ブログ講座
ネット歴史塾
ひねもす徒然なるままに
「終日歴史徒然雑記」
「古代史キーワード検索」
《参考》
世界史年表・地図
日本史年表・地図
古代史年表・地図
オリエント史年表・地図
メソポタミア史年表・地図
大シリア史年表・地図
小アジア史年表・地図
ペルシア史年表・地図
イラン史年表・地図
インド史年表・地図
西アジア史年表・地図
"南アジア史年表・地図
中央アジア史年表・地図
北アジア史年表・地図
東南アジア史年表・地図
東アジア史年表・地図
中国史年表・地図
朝鮮史年表・地図
ヨーロッパ史年表・地図
ギリシア史年表・地図
エーゲ海史年表・地図
エジプト史年表・地図
北アフリカ史年表・地図
考古学ニュース
装飾古墳
古代時代の考古学の最新発見・発表・研究成果
最新の考古学的発掘の方法
存在価値が問われる我が国の発掘考古学の現状
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿