2014年6月14日土曜日
日本語の感嘆詞と「神」
「古代史ブログ講座」開講にあたって
Matのジオログ
『My ブログ』
《考古学&古代史の諸問題》
《参考:年表・資料》
出典:歴史学講座「創世」:歴史研究家「小嶋 秋彦」
課題:日本語になっている古代イスラエルの言葉
―「ありがとう」は「偉大なる神に感謝を」―
〇 入間郡、入間市、入間川
「武蔵国入間郡……」:「続日本紀」神護景雲二年(705)七月条
武蔵国分寺献進瓦に「入」「入麻」、国分寺建立
聖武天皇の時741年に勅令
入間、入麻、「イルマ」
(heb.)אלחמALHYM,elohiym,
אלח ALHの複数形をなしているが単数扱い"神"
〇 荒川、元荒川 <入間川はかって荒川といわれていた>"神川"
荒「アラ」אלח ALH,eloh:אל, ALL,ael "神"
〇 「あら」嗟 驚きを感ずる時に発する声[広辞苑] AL "おお神様"
「あらあら」甚しく驚く時の声[広辞苑] "おお神様よ"
「ありゃ」「ありゃありゃ」驚く時に発する声[広辞苑]
"おお神様"
「あれ」驚いた時、不審に思う時に発する声[広辞苑]
"おお神様"
「あれあれ」驚いた時、呆れた時に発する声[広辞苑]
"おお神様よ"
〇 「ありがとう」有難う。
感謝・謝礼の意をあらわす挨拶語[広辞苑]
「あり」(Heb.)אלח ALH,eloh
「がとう」(Heb.)גּדול,GDVL,guadol
大きい、強い・偉大な、重要な"偉大な"
「ありがとう」(Heb.)אלחגּדול,ALH,GDVL,eloh.guadol
偉大な神「に感謝を」"
〇 「まあ」驚いたり感嘆・感謝・謝礼の意を
あらわす挨拶語[広辞苑]
(Heb.)מח, mah,מח ,mah, מח,meh 何、何物
"まあ"〔感嘆〕何とまあ
"まあ?"なぜ、どうして、なぜ、どんな理由で、
"まあ、何もか〔量、程度〕"
いくら、いかほど、いくらかの、少しの
"まあまあ"驚嘆・危惧・困惑などの意を表す[広辞苑]
いくらかの、少々は
"おやまあ"「おや」
〇 「ありゃー」(Heb.)אוילי, AVYLY, aeuiliy 愚かな、ばかげた
「ありゃありゃ」"ばかばかしい"
〇 「おめでとう」(Heb.)אמידמול, AMYDVT, omiydut 裕福なこと、
財産のあること「裕福、財産」
"おめでとう" あなたに裕福(財)がありますように
"あなたに裕福を”
"おめでとうございます"
<すでに財(裕福)を得ている者への誇り>
"あなたに裕福がありましてよかっらですね"
"めでたい"(Heb.)מדהלטזבּ, MZL-TVV, mazual-tou おめでとう
[z=dh ディ・ジィ]
〇 「さよなら」「さいなら」「さようなら」
左様なら(元来接続詞で、それならばの意)
別れの挨拶語[広辞苑]
『さよ』『さい』(Heb.)סיבע, SYVI, siyui 援助、支援、協力
『なら』נעלכ, NILH, naaleh 崇高な[神の]最高の卓越した
"さいなら"סיבע-נעלכ, SYVI,NILH siyui-naaleh[援助-崇高な(神の)]
"崇高な(神の)援助[がありますように]"
「和名類聚抄(巻七)」
佐井郡佐井郷(上野国)上奈郷、下奈郷(武蔵国播羅郡)
「延喜式」神名帳佐井郡(上野国)
奈良神社(武蔵国播羅郡)、ナラノ[熊谷市中奈良]
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿