2014年2月23日日曜日

建内宿禰・若子宿禰及び高麗神社(5)


 「古代史ブログ講座」開講にあたって
 Matのジオログ
 『My ブログ』
 《考古学&古代史の諸問題》 
 《参考:年表・資料》

 出典:歴史学講座「創世」 小嶋秋彦 

 建内宿禰・若子宿禰及び高麗神社(5)

 13-1.高来神社〔神奈川県中郡大磯町高麗高麗山〕

  「イソ〔磯〕」

  (Heb.)ִסהֶר,IShr,isher 財産、富、○豊かさ、◎「財」を表わす

  花水川〔平塚市との間を流れる川名、別称「金目」川〕

  「カスイ〔花水〕」

  (Heb.)כֶסֶפ,KSF,kesep 金(かね) 、貨幣、銀、銀色

  (Heb.)כֶסַפִימ,KSPYM,kesapiym 財源、財政、財務

 ※「花水」は奈良県葛城市寺口[(旧)葛城郡新庄町寺口]の

  博西神社の「ハクセイ」と語源を同じくし、いわゆる「財」を表わし、

  「金目」は語義をそれと同じくするものであり、

  「若子宿禰」の族類 江野財臣の「財」を

  ここに踏襲したとすることができる。

 ※よって此の地から始まる「若光」名の祖語は

  「若子」であることが確証される。

 ※「高来」名を「タカク」と読ませる習いもあるが、

  それも「若子・若光」に係わる。

  「タカク《ジャクコウ》〔若子・寺口〕」」

  (Heb.)זִכֻֻכ,ZKuK,zikuuk 精練、精製

  この「ジィカク」の性格が背景にあって

  「若光の神社」を「タカク」と呼ぼうとしたもの。

 ※江野財臣の後裔一族は

  「相武国造」の族類に代わって勢力を仲したとみられる。

  中郡二宮町の西北方面に足柄郡域ではあるが

  中井町・大井町と「井[家]」名の地称がる。

  江野「エノ」

  (Heb.)ֶיִנ,IYM,eyin 泉[井、井戸]
 
 ※「和名類聚抄」相模国

   伊蘇郷〔餘綾郡〕"イソ":磯〔大磯町大磯、小磯〕

   高来郡〔大住郡〕:高麗〔大磯町〕

   金目郷〔餘綾郡〕"カネメ"〔平塚市北金目、南金目〕

   (Heb.)כִנֶיַנ,KNYN,kineyan 財産、所有物、文化遺産

   なぜ、「目」文字が与てられているか、

   この字の綴りのうち"כִ"と同発音の用語が"目:眼"を表わす。

   (Heb.)ִֶיִנ,IYN,ieyin 目[眼]によって金目との用字が出来ている。

 ※「若子」が「若光」と"子"が"光"になった理由

  餘綾郡〔和名類聚抄相模郡〕 餘綾郷(訓)与呂支

  「ヨロキ〔与呂支〕」

  (Heb.)ַיֶֻלֶת־ִסהַהַר,AYLT-HShR,ayuelet-ishahar 明けの明星

  (Heb.)ַיָֻלָה,AYLH,ayuoloh のうちの"x[a]"が欠けた用語"לָ"は「~の」の用語

  (Heb.)סהַכהַר,SKhR,shakhar 夜明け、暁

  明星神社〔中郡二宮町中里〕、明けの明星:金星

  川句神社〔延喜式神名帳相模國餘綾(ヨロキノ)郡〕

   カワフ、(現)中郡二宮町山西

   「カワフ〔川句〕」

   (Heb.)כָֻכהַו,KVKhV,kuokhav 星、恒星、水星

  守宮神社〔中郡二宮町二宮〕

   「モリ〔守〕」

   (Heb.),MAVR,moaor 光、発光体、光源、明かり〔ここでは明けの明星〕

  中里(なかさと)〔二宮町、明星神社鎮座地〕

  中里(なかざと)〔平塚市花水川に近い地区名〕

   「チュウリ〔中里〕」

   (Heb.)זָהֶר,ZVHR,zoher ぴかぴか光る、輝く

   (Heb.)זַהַר,ZHR,zahar 光る、輝く、きらめく

0 件のコメント:

コメントを投稿