2014年3月18日火曜日

高皇産霊尊・神皇産霊尊(14)


 「古代史ブログ講座」開講にあたって
 Matのジオログ
 『My ブログ』
 《考古学&古代史の諸問題》 
 《参考:年表・資料》

 出典:加治木義博

 高皇産霊尊・神皇産霊尊(14)

 重要な建国記録『天の若日子物語』の「ホヒ」

 その登場がなぜ問題かというと、このホヒという「命令詞」が、

 卑弥呼が結婚したソナカの前任者だった

 「人物」として登場するからである。

 このおかしさは翻訳者の未熟のせいだとしか判断できないが、

 「それで済ませてしまってはいけない」という例として最適なので、

 ここで少し念入りにお話ししておく。

 大学講義録23ではそれを訳文の原文に忠実に

 「繁栄皇子」として扱ったが、

 それでは在来のものより、

 僅かに進歩したというだけで、

 真の史実の復元にはならないという点を、

 特にご直視いただきたいと思う。

 『日本書紀』「神代 下」「天孫降臨」章の冒頭 

 [高皇産霊尊が、天孫に治めさせたい豊葦原瑞穂の国を、

  前もって平定しておくには、

  誰を派遣したらいいかと神々に尋ねると、

  神々は皆、異口同音に

  「天穂日命(アマノ ホヒ ノ ミコト)がいちばん傑出しています。

   彼をお試しになってみては……」と答えたので、

  それに従って彼を派遣したが、

  穂日の命は皇葦原瑞穂の国の

  大己貴(オオナムチの神に丸めこまれて戦わず、

  3年たっても報告もしない]。

 ここではホヒは名詞のように扱われているが、

 パーリ語のホヒは

 「居れ・居よ」「人々を善導する尊尼たれ」

 という意味の命令詞である。

 「ホヒ」とはこの命令を受けた人物の「代名詞」であり、

 その性は「尊尼」すなわち「女性」なのだとわかるのである。

 《Key Word》

 高皇産霊尊・神皇産霊尊
 高皇産霊尊・神皇産霊尊

 『参考』
 前人未到の道を行く - 邪馬台国・奇跡の解法 - Gooブログ
 古代史獺祭

0 件のコメント:

コメントを投稿