2014年4月1日火曜日
虫追い〔松明まつり〕と稲作の神(9)
「古代史ブログ講座」開講にあたって
Matのジオログ
『My ブログ』
《考古学&古代史の諸問題》
《参考:年表・資料》
久伊豆神社(ひさいずじんじゃ)〔さいじんさま〕
埼玉県越谷市越ヶ谷1700(越ヶ谷町花田)小林(東小林)
出典:武蔵国越谷郷久伊豆神社略記
虫追い〔松明まつり〕と稲作の神(9)
狛犬の足止め麻・小教院について
『狛犬の足止め麻』
家出や悪所通い、多忙な仕事などで家庭を顧みない
家族との絆をしっかり結びなおしたいという願いを込めて、
拝殿前の拍犬の足に麻を捨びます。
古くから「足止めの麻」といわれております。
『小教院について』
明治初期に中央に大教院、ほとんどの府県に中教院が設置され、
各神社や寺院が小教院を開講し
周辺住民への文明開化等の啓蒙・教化にあたりました。
この小教院にちなみ昭和六十に年から、
当代の代表的国学者である国院大学の神道学博士阪本是九教授をむかえて
毎月一回、勉強会が開催されています。
古事記・日本書紀等の古典を読みながら、
神々について、我国の国柄について、
その時々の事件や社会現象について講義を聞き、
大古の昔から今日まで今もなお続いている日本人の生き方、
惟神の生き方について理解を深めようと
神職のみならず氏子崇敬者も参加しています。
「道場(修道館ホール)について」
当久伊豆神社に併設されている道場では、
空手道、剣道、体操教室を開催しております。
また、平日の午後は未就学児童の親子に開放しております。
空手道(子供) 火曜日・土曜日 十九時~二十時半
空手道(大人) 火曜日・木曜日・土曜日 二十一時~二十二時
剣道 日曜日 八時~十時
リズム体操 金曜日 二十時~二十一時
ストレッチ体操(シニア) 月曜日・金曜日 十時半~十一時半
子育て支援道場開放 平日(土日・祝日を除く) 十二時~十六時
なお、これらの稽古、教室、道場開放は
神社のお祭り等の事情により休止することがあります。
◇ 鎮座地 埼玉県越谷市越ケ谷一七○○ 電話○四八(九六二)七一三六番
◇ 参拝路順 東武伊勢崎線(地下鉄日比谷線・半蔵門線乗り入れ)
越谷駅下車(徒歩二五分)タクシー有り
又は、西口朝日バス、花田循環、新宮前橋下車、徒歩五分
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿