2013年9月30日月曜日

ヘブライ・IVRY-2・עברי


 古代史ブログ講座

 《古代史ブログ講座》ヘブライ・イスラエルの語義と祝祭

 出典:歴史学講座「創世」 小嶋 秋彦
    現代ヘブライ語辞典:キリスト聖書塾

 ○農夫は「働いて」「農産物」を得る。
  それが「食物」となり「食べること」が可能となる。
  (Heb.)יבול,YVVL,ivul 農産物、収穫(物)
  (Heb.)עמל,IML,iamil よく働く、苦労する、骨を折る 
  (Heb.)עמל,IML,iamal 労働、重労働、骨折り、労苦
  食物を得るには「よく働か」なければならない。

 ※メソポタミア神話(アトラ・ハシース)によれば、
  人間とは下級の神のうち一人を上級の神々の食事(神饌)を作り出すために
  造り変えられたものである。
  彼等は「よく働く」ことを義務付けられているのであり、
  また彼等は収穫物の一定の割合を必ず供犠しなければならないのである。
  燔祭で「焼き尽く」される動物「雄牛」「雄羊」などは
  神の最も好む食饌にして「焼く」方法が最も好まれる貢進の方法であった。
  [天孫降臨]

 ○ヘブライ人とは、そのような「神への食饌」を初めて獲得するように
  運命付けられた民人である。
  (Heb.)עובר,IBR,iobar 胚、胚芽、胎児

 ○ヘブライ語の「בי」は「ב」と同字で、
  ローマ字「B」と表記されるが、古くは「ב」とのみ表記さた。
  英語で Hebrai(ヘブライ人・ヘブライ語)と表記される。

 ○日本神話「日本書紀」で常立神について
  「葦芽彦(あしかびひこ)」と別称される。
  「葦芽」の背景の一因である。
  「葦」とは「カナン」を背景にしている。

  (Heb.)עול,IL[IVL],ivl 重荷、軛(くびき)
   ○「よく働く」「骨折る」よう運命付けられた「労働」は
    宿命なる「軛」であり、」また「重荷」なのである。

  (Heb.)ארך,ARKh,orach[AVRKh,avrach] 道、しきたり、様式
   ○「重荷」に耐え、神への「軛」に生きるのが
    人間(ヘブライ人)の「道」であり、生きる「しきたり」なのである。

  (Heb.)אחל,AKhL,ichel 祝う、祝福を祈る
           <日本語の「いわう/いはふ」「ハフリ」の同根語>
   ○神への食饌を供犠する際には「神の祝福を祈ら」なければならない。
     その言葉を(Heb.)אחול,AKhVLという。

  (Heb.)אחול,AKhVL,ichul 祝辞、祝福の言葉、挨拶

  (Heb.)אמר,AMR,amar 言う、話す、語る
   ○本来は神への呼びかけることを意味していたであろう。

  (Heb.)אמירה,AMYRH,amiyrah 言うこと、唱えること、発言

  (Heb.)אמרה,AMRH,imrah 格言、金言、処世訓
    <これがアメリカ「America(U.S.A)」の祖語である>
   ◎日本語で肉を「いぶる」という「イブ」も同根で「焼く」を意味する。

 ※ヘブライ IVRY,עברי名の根底にはメソポタミアの神話があり、
  アブラム(アブラハム)がカルディアのウルから出て来たとする
  説話は故ある伝承である。

 ※ヘブライ人が祝祭を行い、神への祝辞を言上している限り、
  神はその民に食糧を約束してくれるのである。

  「申命記」第33章28
   イスラエルは安らかに住む、ヤコブの泉は穀物とぶどう酒の地に
   ひとりいるであろう。
   また天は露をくだすであろう。

  「出エジプト記」第3章8    
   わたしは下って、彼等をエジプトびとの手から乳と蜜の流れる地に、
   すなわちカナンびと~のおる所へ至らせようとしている。  

 ※紀元前2世紀頃になると、神は、そのたいへん好んだ肉のこげる匂いを
  嫌いだと言い始める。
  この頃から彼は「智恵」を好むようになる。

 《Key Word》

 『My ブログ』
 スメル8千年
 古代メソポタミア
 歴史徒然
 ウワイト(倭人):大学講義録
 ウワイト(倭人)大学院講義録 
 オリエント歴史回廊(遷都)
 古代史つれづれ 
 古代史の画像
 ネット歴史塾
 古代史ブログ講座
 ネット歴史塾
 ひねもす徒然なるままに    
 「終日歴史徒然雑記」
 「古代史キーワード検索」

 《参考》
 世界史年表・地図
 日本史年表・地図
 古代史年表・地図
 オリエント史年表・地図
 メソポタミア史年表・地図
 大シリア史年表・地図
 小アジア史年表・地図
 ペルシア史年表・地図
 イラン史年表・地図
 インド史年表・地図
 西アジア史年表・地図
 "南アジア史年表・地図
 中央アジア史年表・地図
 北アジア史年表・地図
 東南アジア史年表・地図
 東アジア史年表・地図
 中国史年表・地図
 朝鮮史年表・地図
 ヨーロッパ史年表・地図
 ギリシア史年表・地図
 エーゲ海史年表・地図
 エジプト史年表・地図
 北アフリカ史年表・地図
 考古学ニュース
 装飾古墳
 古代時代の考古学の最新発見・発表・研究成果
 最新の考古学的発掘の方法
 存在価値が問われる我が国の発掘考古学の現状

0 件のコメント:

コメントを投稿